ヤマハ・ドラッグスター400のカギ作成

このエントリーをはてなブックマークに追加

埼玉県某所でヤマハ・ドラッグスター400イモビライザー装着車両のカギ作成に行ってきました。

数日前に電話にてお問い合わせ頂いておりましたが、仕事の都合などで昨日の作業になりました。

ヤマハ・ドラッグスター400カギ作成車両

上の画像の車両です。
自宅マンション下に停めておりましたが、近くに作業車を停められなかったのでハンドルロックを解除して車両を100メートルほど押して移動させてからの作業になりました。

カギ作成に必要なアンテナ

一部の車種を除いてヤマハのトランスポンダーキーを作るにはこのアンテナが必要です。
イグニッションシリンダーに被せる様に取り付けられています。

今回の車両は2006年式だったのでマスターキーの作成が出来るタイプでした。
ドラッグスターではこのタイプは初めてだったので半信半疑で作業しました。

このアンテナからキーデータを引っ張り出す事になりますが、リスクの高い作業なので受けてくれるカギ屋さんも限られます。

今回のお客様は3ヶ月程放置していたそうです。
一番上の画像を見て頂ければ分かりますが、最終的にブースターを繋げてエンジン始動しました。

今回作成したカギ

上の2本のカギを作成しました。
赤いのはマスターキーです。

外での作業になるので雨天等により作業をお断りする事が御座います事をご了承ください。