ブログ
ブログ一覧
ヤマハ NVXのスマートキー紛失からの作成
今回は関西と遠方だったのでSCUを送って頂きました。

今回は郵送での作成だったので車両の画像は無しです。
だいぶ数をこなしてきたのでSCUの上蓋の爪の破損する事も殆どありません。
サクッと登録して作業完了です。
NVX用のスマートキーの在庫が残り1個になってしまったので今発注を掛けています。
輸入商品になりますのでタイミングによっては品切れになってしまうかもしれませんがご了承ください。
郵送でのご依頼の場合はSCUと免許証・自賠責保険証等の名義の分かる書類のコピーを送って下されば作業致します。
セキュリティーコードの検索の場合も同様です。
また、郵送される際は事前に電話連絡をお願い致します。
ヤマハ グランドフィラーノのセキュリティーコード検索
先日作業した案件です。
横浜市某所での出張作業となりました。
当初、お客様からの電話にて車種を言われても聞いた事が無かったので、無い頭を使ってネット検索・・・。
車両の画像は出てくるけどサービスマニュアル的なものは発見出来ず、行き当たりばったりの作業となりました。

作業を始めるとゲリラ豪雨が・・・(泣
取付位置も解らないまま作業したのでSCUを見つけるのに小1時間掛かりました。
ここまでくれば大丈夫・・・かな?

各SCUで品番は違いますが、回路はほぼ一緒です。
という事でここからはあっという間に読み出し完了です。
今回はセキュリティーコードが解ればいいという事なのでコードナンバーをお客様に教えて作業完了です。
もちろんこの後SCUは車体に戻しました。
有難う御座いました。
ヤマハXMAX250 2023年式のスマートキー作成
ヤマハのスマートキー作成が増えてきました。
新車でも納車時点でスマートキーが1ヶしか付いてこないというのも理由の一つでしょうか…。
キーコード検索やスマートキーの紛失業務が増えています。
今回もスマートキーを紛失してしまい、尚且つキーコードも解らないという事で町田市まで出張です。

夕方ですがまだ明るい時間に到着しました。
幸いにもシートを開けるカギは持っていたので時間短縮できます。
という事で早速作業開始です。
あちこちバラしてSCU(スマートコントロールユニット)を取り出します。


以前のモデルよりSCUのサイズがコンパクトになっています。
このタイプは初めてです。
回路をよ~く見回して接続ポイントを探します。

無事にデータの読み出しが出来ました。
これが出来れば問題なし。

以前のスマートキーと少しデザインが違います。
勿論品番違いのスマートキーは登録出来ません。
在庫があってよかったです。

MADE IN INDONESIAと表示されています。
タイ・ベトナムからインドネシアに変更されているようです。
気が付けばすっかり暗くなってしまいましたが無事に作業完了です。
適合するスマートキーの在庫があればお伺いしたその場でスマートキーの作成が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
ヤマハ トリシティ300のセキュリティコード検索
今回はヤマハのトリシティ300のセキュリティコードを調べて欲しいという依頼です。
遠方だったので郵送して頂きました。

BX9から始まる品番は新しめの品番です。
同じ回路の資料がありません。
回路とにらめっこして接続ポイントを特定出来ました。

上の画像がデータを読み出した画面です。
KEY1のところにセキュリティコードが記載されています。
このセキュリティコードをお客様にお教えして今回の作業は完了です。
後日、セキュリティコードを使用しての起動が出来ましたとメールが来ました。
これでスマートキーを紛失してもとりあえず何とかなります。
スマートキーの追加登録も出来ます。
当方にてスマートキーを追加登録する事も可能です。
郵送の場合、SCUの他に免許証と自賠責保険証のコピーが必要になります。
詳細はメールか電話にてお問い合わせください。
ホンダバイクのスマートキー
今回はホンダバイクのスマートキーのピンコードについて投稿致します。

中古車等でタグが付いていない車両も多いかと思いますが、ピンコード(セキュリティコード)をスマートキー本体から読み取る事が出来ます。
スマートキーが1個しか付いてこなかったユーザー様やバイクショップ様等、朗報かと思います。
ピンコードさえ分かっていればお客様でもスマートキーの追加登録が出来ます。
(別途必要な道具もあります)
非常に安価で調べることが出来ますのでお気軽にお問い合わせください。
また車種にもよりますが、スマートキーの全紛失についても対応しておりますのであわせてお問い合わせください。