いすゞ・エルフの鍵作成

東京都国立市で作業してきました。

イスズ・エルフ

イスズのエルフです。

 

「鍵を全部無くしてしまったので作って下さい。」

 

との事です。

 

メカニカルキーを作ってもエンジンが掛かりません・・・。

 

イモビライザー装着車です。

 

という事で・・・。

イモビライザーコントロールユニット

この辺のコンピューターを弄ります。

 

24V用の登録機は持っていないので・・・。

 

という事で無事完了です。

 

アバルトでマセラッティ・・・。

群馬県の某ディーラー様からの依頼で合い鍵作成にお伺いしました。

アバルト695

車両はフィアット500?

 

と思わせる車体ですが、エンブレムはアバルト。

しかもサイドエンブレムにはマセラッティの文字が・・・。

マセラッティ695

思いっきり自分が写り込んでいますが気にしないで下さい。

並行車という事で私に依頼が来ました。

 

簡単に登録出来るとなめてました・・・。

 

当然、ハマリマシタ・・・。

 

格闘する事3時間半・・・。

 

ROM外した方が早かったかな・・・。

 

色々考えされられる仕事でしたが何とか合い鍵作成出来ました。

 

 

久しぶりの関越は落下物や事故にパーキング入り口渋滞等色々でしたが、それほどストレス無く無事帰還。

 

という事で、また宜しくお願い致します。

有難う御座いました。

 

ヤマハ・R6のイモビキー作製

武蔵村山のいつものバイク屋さんからの依頼です。

ヤマハ・R6鍵作成車両

レッドキーを作って欲しいという依頼でした。

1番のアドレスからデータをもらいます。

1番のアドレスがマスターキー(レッドキー)のデータなのでこのデータをもらいます。

全部で3本作りました。

最終的に3本の鍵が出来上がりました。

ヤマハ車の場合年式の新しいものはレッドキーが作れない場合も御座います。

その際でもブラックキーは作れますのでお問い合わせ下さい。

 

スズキ・スカイウェーブのイモビキー作製

東京都練馬区での作業です。

スカイウェーブ250S鍵作成車両

SAISイモビ付です。

SAISと書いてある車両はイモビライザー装着車なので、金属の鍵をカットしただけではエンジンが掛かりません。

 

取り外したECU

上のECUを弄ってエンジンをかけられるトランスポンダーチップを作ります。

 

エンジン始動OK。

2本作製しました。

2本の鍵を作製しました。

 

一体型の鍵を作った事でお客様も大変喜ばれておりました。

ありがとうございます。

フォルクスワーゲン・カリフォルニアの合い鍵作製

フォルクスワーゲン・カリフォルニア

東京都杉並区の業者様からの依頼です。

フォルクスワーゲン・カリフォルニアの並行車でもちろんディーラーでは面倒見てくれません。

 

合い鍵1本作るのも大変な時代です。

 

2014年式と新しい年式の為、当店でも初めての作業です。

 

以前の作業方法と少々違うようで・・・。

テスター画面のメッセージの意味が解らず時間が掛かってしまいましたが何とか終了です。

 

次回からは短時間で登録出来そうです。

有難う御座いました。

 

ホンダCB400SBのカギ作製・神奈川県厚木市にて

ホンダCB400SBカギ作製車両

神奈川県厚木市から依頼が来ました。

ホンダのCB400スーパーボルドールのカギ作製です。

イモビライザー付きですが、鍵が1本も無い状態からカギを作ります。

 

ECUも新しいタイプが付いています。

 

キーシリンダーから鍵の段差を読み取りON-OFF出来る鍵を作ります。

ECUを外してトランスポンダーチップのデータを書き込みます。

ECUを車両に戻し、トランスポンダーチップ入りの鍵でスイッチON~~~!!!

 

無事にエンジン始動(^ ^)b

 

非常に簡単に書きましたがこんな感じの作業になります。

作業時間は順調にいけば1時間程度ですが、状況にもよりますので確約は出来ません。

 

最近、他店が手をつけた後の作業でECU自体が破損している案件が2件ほどありました。

このような場合、ECUを交換しなければならない場面も出てきます事をご理解下さい。

(ECU代は別途ご請求させて頂きます。)

 

最初から当店にお任せ頂ければいいのですが・・・。

 

荒っぽい鍵屋さんも多いので依頼する際は気を付けて下さい。

 

CB400SBは郵送でもカギ作製可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。