ホンダCB1300SBのイモビライザー装着車両のカギ作成

久しぶりにホンダCB1300のカギ作成が入りました。

連日の猛暑には困ったものですが、お客様が夕方からの方が助かります。

との事で18:00待ち合わせで伺うことになりました。

ホンダCB1300SBカギ作成車両

久しぶりの羽田空港です。

知らないと迷います。

おかげでぐるぐる回ってしまいました。

作成したカギ

納車のその日にカギを無くしてしまった様で、困っておられました。
CB400とECUも違うため、少々手こずりましたが無事にエンジン始動出来ました。

4輪よりも作業が大変なのにそれ程高額な料金は頂けません。

正直泣いてます・・・。

バイクのイモビライザー装着車両のカギは無くすと大変です。

バイク屋さんまでレッカーします?
当日対応してもらえます?
軽く10万オーバーの見積もりを提示されて「はい。わかりました。お願いします。」と言えますか?

イモビライザー付きのカギ作成はリスクの高い作業なので当店では作業に関して保証はしておりませんが、他店よりも丁寧な作業を心がけております。

そのおかげか、当店のお客様は業者さんが多いのですが、10年以上お付き合いさせて頂いている業者さんがほとんどで、有り難い事に増え続けております。

ダイムラー・ダブルシックスのドアキー作成

埼玉県某所の中古車販売店様からの依頼です。

ダイムラー・ダブルシックスのドアキーを作ってください。

という依頼です。

ダイムラー・ダブルシックス ドアキー作成車両

久しぶりのダイムラーです。
同時期のジャガーと一緒ですね。

棒カギになる前のモデルです。

作成したカギ

作ったカギが上の画像です。

いじられた形跡が・・・。

運転席側のドアシリンダーがイタズラされています。
ここはまともな段差が読み取れませんでした。

他にもカギ穴はあるのでそちらから読み取りました。

ガスキャップ

ガスキャップや助手席側のドアシリンダーから段差を読み取りカギ作成完了です。

久しぶりの割には短時間でカギを作れました。

運転席のドアシリンダーも使えたので良かったです。

有難う御座いました。