ヤマハXMAX250のスマートキーを無くした。

題名の通り、ヤマハXMAX250のスマートキーを無くしたという事で神奈川県川崎市のバイク屋さんに伺ってきました。

ある程度作業する場所が確保されているので、お客様のご自宅や出先での作業より気が楽です。

ヤマハXMAX250

車体の画像を撮り忘れたので他の画像を載せておきます。
今回作業した車両と同タイプです。

今回使用したスマートキー

上の画像が今回使用したスマートキー本体です。
ちゃんとセキュリティカードも付いています。

無事に登録出来ました。

無事にスマートキーを登録出来ました。
機材の画面で確認して、その後SCUを車体に戻して動作確認して作業終了です。

最近のスクーターに関しては、だいぶスマートキー化が進んでいます。
これに伴い完全紛失時の料金も跳ね上がっています。
(決してボッタくりではないです。)


当店も設備投資や高価なスマートキーの在庫、作業も複雑になっています事をご理解ください。

電話やお問い合わせフォームからお問い合わせいただければある程度のお見積もりは提示致しますが、値引き交渉等は受け付けておりません。

また、他店との比較するのはご自由ですが、あまり気分のいいものではないという事もご理解ください。

小さな部品だから簡単だという事もありませんのでこちらの提示する金額に納得頂けないようでしたら迷わずバイク屋さん等に交換作業をお願いしてください。

ヤマハ・XMAXのスマートキー作成

近所での作業です。

板橋区内某所にてヤマハのXMAXのスマートキー作成に行ってきました。

ヤマハXMAXスマートキー作成車両

自宅車庫に入ってます。
走行中にスマートキーを落としてしまった様です。

この車両は他の車種に比べて少々手間がかかりますが、幸いにもシートを開けるカギは持っていたので結構時間短縮できます。

SCU取り付け位置
取り外したSCU

スマートキーの登録に必要なSCUを外して新しいスマートキーを登録します。

読み出したデータ

無事にデータの読み出しが出来ました。
この後スマートキーを登録していきます。

スマートキーが登録されているか確認です。

無事にスマートキーの登録が出来ました。
このままSCUを車両に戻して確認です。

無事にエンジン始動出来ました。

イグニッションスイッチを押すと「カチャ」と音がしてスイッチを回せるようになります。
上の画像のタコメーターを見ればエンジンがかかっているのが分かります。

XMAXの場合シートを開けるエマージェンシーキーが無いと時間的にも金額的にも高額になってしまいます。
厄介なところにシート解錠用のキーシリンダーが付いている為です。

作業料金等はお問い合わせください。
使用機器に関しての問い合わせにはお答えしかねます。