都内某所で作業して来ました。
当初お客様がお持ちのスマートキーを登録する事になっていたのですが、現物を見てみるとRAv4用のスマートキーではない事が判明。
日本国内ではUSトヨタ用のスマートキーは入手出来ないので直接アメリカに発注しました。
右側のスマートキーが元々のスマートキーで今回中央と左側のスマートキーを登録しました。
もちろんエマージェンシーキーも作成しています。
思ったよりも早く入荷したので早く対応出来てお客様に喜んでおられました。
有難う御座いました。
TEL.03-5916-4169
〒174-0054 東京都板橋区宮本町63-1山橲ビル202
どアップです。
横浜市都筑区で鍵作製して来ました。
雨がすごいです。
何とかマンションの軒下で作業が出来たので助かりました。
この車種は雨に打たれながらの作業はお断り致します。
何でか?
スロットルボディを脱着する際にコネクターが濡れてしまっては作業が台無しになりかねないからです。
雨を凌げる場所さえあればいいのですが・・・。
今回の車両はスロットルボディの脱着に手間取り、1時間半ほどでの作業となりました。
2本の鍵を作成して作業完了です。
右の鍵にマスターキーのデータを入れて左の純正キーを登録しました。
今回の車両をバイク屋さん等で部品交換で対応した場合は10万円を軽く超える内容なので、納期的にも費用的にも納得して頂けました。
有難う御座いました。
今年2回目の福島県です。
片道230kmも移動したのは久しぶりです。
東北道では事故渋滞にハマりましたが何とか時間通りに到着です。
ご依頼のマジェスタがこちら。
レッカーで運んだはいいが修理費が・・・。
という状態でしょうか・・・。
最初に電話をもらってから1週間後の出動です。
トヨタさんのディーラー内での作業となりました。
後期型は前期型とは違いスマートキーを差し込むスロットありません。
前期型はスタートボタンの左側にスマートキーを差し込むスロットがあります。
若干の造りの違いでスマートキーの材料も違ってきます。
勿論、システムも違います。
200系に近いシステムを使っていますのでスマートキーを作るにもやり方や金額が変わってきますので詳細はお問い合わせ下さい。