
紛失作成でも合い鍵でも対応致します。
TEL.03-5916-4169
〒174-0054 東京都板橋区宮本町63-1山橲ビル202
紛失作成でも合い鍵でも対応致します。
神奈川県のキャンピングカー専門店様から合い鍵作成の依頼です。
何度もやっている車種ですが、今回ハマりました。(T T)
車輌は上の画像のタイプですが、OBD2ポートに機材を繋ぐと動きがおかしい・・・。
カギのランプが点灯してしまいエンジンも掛からない・・・。
???
意味不明
理解不能です。
何とかセキュリティコードとプレコーディングデータを引っ張り出すことが出来たのでもう少しと思いきや…。
このセキュリティコードは間違いでした。
なぜ?
他の機材を引っ張り出して登録作業をしてみても一切受け付けず
さらにもう一台の機材を引っ張り出して作業開始すると・・・
ある操作をした瞬間・・・
あれ?
???
画面が・・・?
チーン。
壊れました。
高価な機材が・・・。(T T)
最終手段です。
結局、OBD2ポートが付いているBSIを外し、ROMに直接プログラムしました。
エラーコードが溜まっていたのが原因なのか、よく解らない車両でしたが無事に合い鍵作成出来ました。
今回、右側の鍵を登録しました。
機材が壊れたのが痛いですが、合い鍵作成完了です。
有難う御座いました。
埼玉県上尾市のバイク屋さんからの依頼です。
簡単に言えば合いカギの作成で伺いました。
事前の電話ではイモビライザー付きという事でしたが鍵を見るとなんか違う・・・。
車輌のイグニッションシリンダーを見るとやはり違う・・・。
SAISのステッカーも貼ってないし、アンテナも付いていない。
一応、鍵のデータも読み取ってみるが反応なし・・・。
という事でイモビ用のブランクキーを使って合い鍵作成しました。
右側が今回作った合い鍵です。
トランスポンダーチップは入れていません。
イモビライザーは未装着なのでエンジン掛かります。
アメリカ方面からの逆輸入車はイモビライザーが付いていない車両が多いので確認が必要です。
この2日後、同系列の草加店からGSX-R600の合い鍵作成の依頼が来ましたが同じくイモビライザーは付いていませんでした。
埼玉県草加市にてベスパのGT200Lの鍵作製をしてきました。
イモビライザー装着車です。
したがってECUを弄らないとエンジンがかかりません。
取り外したECUが上の画像です。
分かりやすい場所に付いているのですが、ナットを外すのに私のでかい手では少々手こずります。(T T)
ECUのデータさえ頂いてしまえばこっちのものです。
トランスポンダーチップを入れた鍵にマスターキーのデータを入れました。
2本目以降はベスパ純正の鍵も登録出来ますので詳細はお問い合わせ下さい。
一部の機械ではクレジット方式でECUとの通信にいちいちお金が掛かる物がありますが、あまり深くまで入り込めない難点もありますので、当店では他の機材を使用しております。
(使い方が難しくて四苦八苦しておりますが…。)
バッテリーが上がっているという事でブースターを使用してエンジン始動確認をして作業完了です。
このタイプもお客様で必要な部品を外して頂ければ郵送でも鍵作製可能です。