ヤマハXMAX250のスマートキーを無くした。

題名の通り、ヤマハXMAX250のスマートキーを無くしたという事で神奈川県川崎市のバイク屋さんに伺ってきました。

ある程度作業する場所が確保されているので、お客様のご自宅や出先での作業より気が楽です。

ヤマハXMAX250

車体の画像を撮り忘れたので他の画像を載せておきます。
今回作業した車両と同タイプです。

今回使用したスマートキー

上の画像が今回使用したスマートキー本体です。
ちゃんとセキュリティカードも付いています。

無事に登録出来ました。

無事にスマートキーを登録出来ました。
機材の画面で確認して、その後SCUを車体に戻して動作確認して作業終了です。

最近のスクーターに関しては、だいぶスマートキー化が進んでいます。
これに伴い完全紛失時の料金も跳ね上がっています。
(決してボッタくりではないです。)


当店も設備投資や高価なスマートキーの在庫、作業も複雑になっています事をご理解ください。

電話やお問い合わせフォームからお問い合わせいただければある程度のお見積もりは提示致しますが、値引き交渉等は受け付けておりません。

また、他店との比較するのはご自由ですが、あまり気分のいいものではないという事もご理解ください。

小さな部品だから簡単だという事もありませんのでこちらの提示する金額に納得頂けないようでしたら迷わずバイク屋さん等に交換作業をお願いしてください。

ヤマハXMAX250 2023年式のスマートキー作成

ヤマハのスマートキー作成が増えてきました。
新車でも納車時点でスマートキーが1ヶしか付いてこないというのも理由の一つでしょうか…。

キーコード検索やスマートキーの紛失業務が増えています。

今回もスマートキーを紛失してしまい、尚且つキーコードも解らないという事で町田市まで出張です。

ヤマハXMAX250スマートキー作成車両

夕方ですがまだ明るい時間に到着しました。

幸いにもシートを開けるカギは持っていたので時間短縮できます。

という事で早速作業開始です。

あちこちバラしてSCU(スマートコントロールユニット)を取り出します。

ヤマハXMAX250のSCU
ヤマハXMAX250のSCU内部

以前のモデルよりSCUのサイズがコンパクトになっています。

このタイプは初めてです。

回路をよ~く見回して接続ポイントを探します。

データの読み出し成功

無事にデータの読み出しが出来ました。

これが出来れば問題なし。

登録したスマートキー

以前のスマートキーと少しデザインが違います。
勿論品番違いのスマートキーは登録出来ません。

在庫があってよかったです。

製造国表示

MADE IN INDONESIAと表示されています。
タイ・ベトナムからインドネシアに変更されているようです。

気が付けばすっかり暗くなってしまいましたが無事に作業完了です。
適合するスマートキーの在庫があればお伺いしたその場でスマートキーの作成が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。