ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

フィアット ドゥカトの合い鍵作成

フィアット・ドゥカト合い鍵作成車両

東京都内で作業してきました。
都内ではなかなか見ないです。
やっぱりボディーサイズがデカい!!!

フィアット・ドゥカト合い鍵作成車両

2020年式のフィアット・ドゥカトです。
リモコンキーで合い鍵を作成しました。

左が作った合い鍵

右が元々のカギです。
昨今のキャンピングブームで走っている車両は見る様になりました。
ですが、並行輸入車扱いの車両は純正キーをメーカーに頼んでも納期に数か月要したり、やっと入荷したカギを登録しようとしても出来なかったり、最悪の場合それまで使えていたカギまでエンジン始動出来なくなってしまったりと、何かと問題があった車種です。

以前はリモコンなしのカギでしか対応出来なかったのですが、現行のスマートキー以外はリモコンキーで作成出来るかと思われます。
今回左のカギを作りましたが同じ形状のカギで作ったのでお客様も喜んでおられました。

有難う御座いました。

ドゥカティ スクランブラーの合い鍵

ドゥカティ・スクランブラーの合い鍵の投稿が消えてしまったので再度投稿します。

合い鍵屋さんでは殆ど作れないようです。
当店も失敗を繰り返しながら作れる車両を増やしています。

東京都内のこのお客様も何件も断られて当店に辿り着きました。
特に問題が無ければ30分程で作成出来ます。

ドゥカティ・スクランブラーのカギ

左が当店で作った合い鍵です。
純正キーと同じ形状です。

ただ、エンジン始動させる為には少々細工をしないとダメなので出来上がりまでは少々お時間を頂いております。

ドゥカティ・スクランブラー イグニッション

エンジン掛かっている画像がありませんでした。(T_T)
セキュリティーコードが分からなくても合い鍵の作成は可能です。

全てのカギを無くしてしまうと直すのにとんでもない金額が掛かりますので、1本あるうちに作っておいた方がいいと思います。

金額等はお電話いただければお答え致しますのでお気軽にお問い合わせください。
ただの情報収集は迷惑なのでご遠慮ください。

ホンダ・CB400SBカギ折れ 引き抜き

都内某所、個人のお客様からの依頼です。

ホンダCB400スーパーボルドールのイグニッションシリンダーの内部でカギが折れた案件です。

ホンダCB400SFカギ折れ車両
DSC_1934

ホンダバイクのカギは年々長く伸びてます。
ピッキングやイタズラ対策でしょうけど折れやすいです。

イグニッションシリンダー
DSC_1933

カギが長い分シリンダーの奥の方で折れている場合が多いです。
スクーター等はこのタイプよりも更に長いカギを使っているので折れやすいです。

折れたカギ
DSC_1932

右側のカギが折れているのが分かります。
車のカギより長いので抜くのが難しいです。

状態にもよりますが、無傷で引き抜くには2~3時間かかる場合もあります事をご了承ください。
また、他社が諦めた案件ではシリンダーを壊されている場合も御座います。
その際は作業をお断りすることもありますので最初に当店に依頼していただけると有難いです。

ヤマハ・NVXのスマートキーを無くした(-_-;)

都内某所で「ヤマハのNVXのスマートキーを全部無くしたので作って欲しいんですけど・・・。」
というお問い合わせが来ました。

すでに何件もの鍵屋さんに断られ、少々電話疲れのご様子…。
追加登録ならまだしも全てのスマートキーを無くしてしまってはSCU交換とスマートキー本体の代金だけでもバカになりません。

今回の車両はタイ/ベトナム仕様だったので日本仕様とは別に在庫しているスマートキーを登録しました。

データ読み出しOKです。

上の画像は以前作業した時の画像ですが隠してあるところに必要なデータが表示されます。
スマートキーの種類も3種類ぐらいはあるので適合するスマートキーを登録します。

ヤマハのセキュリティーカード

参考画像です。
このタイプの車両には必ず上のカードが付いてます。
カードが無い場合でもこちらでお調べする事も出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

ドゥカティ999 2005年式のカギ作成

カナダからいらっしゃいました。
日本人ですが・・・。
ドゥカティ999のカギ作成です。
現地のディーラーはもちろん鍵屋さんにも断れてしまった様で日本に来るタイミングで作業しました。

いつもの様にメーターをバラしていきます。

国産バイクのECUみたいな防水処理はしてありませんが、ここまでバラスのは大変です。
カナダに持って帰って「エンジン掛かりませんでした。」じゃシャレにならないのでいつも以上にプレッシャーを感じながら作業しました。

当店ではイモビライザー付きの場合、基本的にカギは2本作っています。
このタイプは赤キーの作成も出来るので黒カギと合わせて2本作成しました。
その後何も連絡がないので無事にエンジン始動できたと思います。

有難う御座いました。