ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

MIWALOCK U9LAに交換

板橋区内の某会社事務所の出入り口の錠前交換です。

GIKEN L7V

GIKENのL7Vという室内錠が付いてます。
そもそも調子が悪くなっていたのですが、安くはないですし室内用の錠前なのでピッキングでも開けやすいシリンダーが付いてます。

お客様と相談の上MIWALOCKのU9LAという錠前に決めて頂きました。

スペーシングの寸法がまるっきり違うのでエスカッションを付けて仕上げました。
日中の人の出入りを考えると玄関用の錠前の方が耐久性もあるので故障は格段に減らす事が出来ます。
扉の切り欠きを変更しての取り付けは久しぶりだったので2時間ほど要しましたが無事取り付け完了です。

有難う御座いました。

ハーレーのエースキー(丸カギ)

ハーレーでは現在も使用している円いカギ(エースキー)ですが、たまにカギが割れます。
今までに10台ほど作業したでしょうか・・・。
もちろん割れたカギではまともには使えません。

割れたエースキー
曲がったカギ

上の画像を見るとお分かりかと思います。
割れた上に曲がってます。

この状態ではまともに使えません。
仮に使えたとしても破片がシリンダー内に残ってしまい、以後使えなくなってしまうかもしれません。

ハーレーのエースキー作成車両
ハーレーのエースキーのイグニッションシリンダー
ハンドルロックシリンダーもエースキーを使ってます。

上の画像は以前埼玉県のバイク屋さんでカギ作成した車両です。
大体はハンドルロックとイグニッションのカギは1個のカギで操作出来ますが、まれにハンドルロックが別カギになっている場合も御座います。

その際は費用も変わってきますのでご了承ください。

作ったエースキー

この時に作ったカギです。
ハーレーのディーラーさんにカギを発注する手もありますが、コロナ以降いつ入荷するかわからない状態が続いているようです。
当店にご依頼いただければお伺いしたその場でカギ作成が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

ホンダ・シャドウのカギ作成

埼玉県のバイク屋さんからの依頼です。
ホンダ・シャドウのカギを作って欲しいという事で出張してきました。

「明日納車なんです。」

焦りますよね(汗

ホンダ シャドウ カギ作成車両

イモビライザー付きです。
ECUのデータを書き換えないとエンジン掛かりません。

ホンダ シャドウのECU

防水のために基盤を引き出せない様になってますが、一部切開してROMを取り出します。
非常に気を使う作業です。
基盤や回路にダメージを与えてしまっては二度とエンジンかけられません。

専用の機材を使ってカギの登録をします。

作ったカギ

右のカギは試し切りしたカギです。
エンジン掛かるカギは真ん中と左のカギになります。

今回の作業は無事にカギ作成出来ました。
納車に間に合います。
有難う御座いました。

KTM DUKE? カギ作成です。

1年半ぶりの更新です。

さぼり過ぎです。

でも仕事はしてますよ。(^^)/

今回はKTMのDUKEですが、以前のカギとは別物です。

今までに合い鍵は何本も作っているのですが、今回全てのカギを無くされたという事で依頼が来ました。

車両がこれ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20200728_183808-1024x485.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20200728_183817-1024x485.jpg

連日の雨と湿気が半端なかったです。(汗

でもあちこちの鍵屋に断られ、最後にバイク屋さんを頼って当店に辿り着いた様で、私も何とかしないといけませんよね。

カット前のカギがこれ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20200728_190556-485x1024.jpg

ピンボケでゴメンナサイ。

HU101という品番のブランクキーなのですが、車のメーカーも使っている品番です。

キーヘッドがKTM用という事なのですが、車のシリンダーとは中身が違っていました。

データに頼っていると出来ない作業になりますね。

この時で所要時間が約1時間半でした。

何度も車両と作業車の行ったり来たりなので、目の前で作業できる場合のみお受けいたします。

また、作業時間は読めませんので時間に制約がある場合などはお断りすることがあります。