ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

ハーレーのタンクキャップのカギ

今回入荷しましたのはハーレーのタンクキャップのブランクキーになります。
使用している車種は少ないですが、それなりに出回っているタイプになります。

ハーレー用タンクキャップブランクキー

当店は材料の小売りはお断りしております。
ご了承ください。

2023年11月18日 | カテゴリー : ハーレー | 投稿者 : fujilock

カワサキZ1000のカギが折れた。

いつものバイク屋さんからの依頼です。
カワサキのZ1000のカギが折れたので作り直すのと折れたカギを抜いて欲しいとの事です。

カワサキZ1000カギ折れ車両
ガソリンタンクでカギが折れています。

カワサキのバイクではよくある事です。
他のメーカーよりもタンクキャップのシリンダーが固着しやすいです。

イグニッションはエンジン始動するたびに使いますが、タンクキャップは使用頻度が落ちます。
経年劣化ですね。
シリンダー内部の潤滑剤(グリース)の油分が無くなりカサカサの状態で固まってしまいます。

カワサキのバイクでは車種を問わず起きうる現象です。

折れたカギ

無事に折れたカギを抜くことが出来ました。
燃料タンクは奥行きが無いので抜きやすいです。

この後新しいカギをカットしてシリンダーを整備して作業完了です。

BMWバイクのスマートキー用エマージェンシーキーが折れた。

BMWのバイクもスマートキー化が進んでおりますが、エマージェンシーキーがよく折れるようです。
エンジン始動する際はカギはポケットの中でOKですが、燃料タンクやシート解錠する際にはカギが必要という訳ですね。

BMWバイク用スマートキー

上の画像がBMWバイクのスマートキー本体です。

エマージェンシーキーがジャックナイフ式になってます。

車でもよくあるタイプのジャックナイフ式です。
内溝式のウェーブキーになってます。
このカギがよく折れるという訳です。

折れたカギ

折れたカギが右側です。
このタイプのブランクキーが無かったので左のカギで作成しました。
使用するには問題ないレベルで作成出来ましたが、加工がかなり大変でした。

正直作業と金額が合わないと思い海外メーカーを探しまくったところ見つけましたので今後は通常のウェーブキーの作成代金+キーの入れ替え代金で作成可能です。

BMWスマートキー用ブランクキー

上の画像がカット前のブランクキーです。
何本かは入手出来ましたので、お問い合わせください。

ヤマハ・XSR155の合い鍵作れます。

記事が消えてしまったので再度投稿です。

ヤマハXSR合い鍵作成車両

見難い画像ですいません。
バイク屋さんからの依頼でヤマハXSR155の合い鍵を作ってきました。

ヤマハXSRイグニッション
ヤマハXSRカギの画像

上のカギですが、左のカギが今回作った合い鍵です。
この手の合い鍵の材料は国内入手出来ないので海外から輸入しています。

シャッターキーと別体で作っている業者もいる様ですが、加工が面倒なので当店では上の画像の一体型のみの作成となります。

また、全てのカギを無くしてしまってもキーシリンダーに合わせてカギを作成する事も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

美和ロックのPR合い鍵(ディンプルキー)

当店にはめったに来ない住宅の合い鍵です。
MIWALOCKのPRキー。

合い鍵の作成です。

miwalock/prキー

たかが合い鍵・・・。

されど合い鍵・・・。

最近のカギはちょっとした誤差も許してくれません。

その代表的なカギが上の画像のMIWALOCKのPR/PSシリーズでしょう。
このタイプの合い鍵ですが、以前は特許の関係上メーカーに発注するしか方法がありませんでした。
その特許の期間が切れたという事で合い鍵屋さんでも作成可能になった訳ですが、相当精度高い為敬遠している鍵屋さんも多いようです。
中には手動マシンで作っている方もいるようですが、やはりコンピューターマシンで作った方が安心です。

美和ロックPRキーをカット中

元カギのデータを読み取ってブランクキーにカットしていきます。
手動マシンで適当に作ったカギではまず使い物になりません。

当店は基本的には出張作業を主体としておりますので、店舗を構えておりません。

持ち込みでの合い鍵の作成をご希望の方は電話にて事前連絡をお願い致します。
突然いらっしゃっても対応致しかねます。