埼玉県のホンダ・ディーラー様からの紹介案件です。
なので、キーコードを教えてもらいました。
画像の鍵を作りました。(2本とも)
いつものセキュリティランプが点滅しています。
という事でイモビライザー装着車です。
この後、鍵を登録して作業完了です。
見にくいですがエンジン掛かってます。
セキュリティランプも消えています。
有難う御座いました。
TEL.03-5916-4169
〒174-0054 東京都板橋区宮本町63-1山橲ビル202
世間はお盆休み中という事で23区内は道が空いています。
そんな中、いつもお世話になっているバイク屋さんから鍵作製の依頼です。
車両はジレラのランナー現行型。
初めてのタイプです。
バイク屋さんからの依頼だったのでCDIは外しておいてくれました。
EFIテクノロジーのCDIからイモビライザーのデータを頂戴します。
出来上がった鍵が下の画像です。
茶色のマスターキーは材料の入手が出来ないので青のSILCA製で代用します。
右側がジレラ純正キーになります。
今回この2本の鍵を作りました。
現行型はコードランプが付いているので解りやすいです。
無事にエンジン始動出来て「ホッ」(´▽`) とする瞬間です。
有難う御座いました。
さいたま市のバイク屋さんから鍵作製の依頼です。
鍵は1本あるんだけどICチップが無くなっちゃいました・・・。
純正キーのチップは勝手に無くなる事はないはずですが、おそらくユーザーさんが分解したのでしょう。
左側が預かった鍵です。
ホンダマークも付いてなかったので新しいチップを入れて、手持ちのホンダマークを張り付けて再度使える様にします。
右側は今回新しく作製した鍵です。
CB400の類はECUを外すのが楽なので助かります。
このECUに上の2本のキーデータを入力してエンジン始動出来る様にプログラムして無事に作業完了です。
最近、他店でもイモビライザー装着車のカギ作製をやっている所が在るようですが、手を付けたはいいが結局エンジン始動出来ずに退散する事例が増えている様です。
おそらく安請け合いしているのでしょうが、どれもいい加減な作業をしているのを目の当たりにしています。
あとから私が鍵を作ってエンジンかけられればいいのですが、既にECU等を壊されている場合も御座います。
全て当店にお任せ下さいとは言いませんが、業者の選定には注意して下さい。
今年2回目の福島県です。
片道230kmも移動したのは久しぶりです。
東北道では事故渋滞にハマりましたが何とか時間通りに到着です。
ご依頼のマジェスタがこちら。
レッカーで運んだはいいが修理費が・・・。
という状態でしょうか・・・。
最初に電話をもらってから1週間後の出動です。
トヨタさんのディーラー内での作業となりました。
後期型は前期型とは違いスマートキーを差し込むスロットありません。
前期型はスタートボタンの左側にスマートキーを差し込むスロットがあります。
若干の造りの違いでスマートキーの材料も違ってきます。
勿論、システムも違います。
200系に近いシステムを使っていますのでスマートキーを作るにもやり方や金額が変わってきますので詳細はお問い合わせ下さい。
埼玉県草加市にてベスパのGT200Lの鍵作製をしてきました。
イモビライザー装着車です。
したがってECUを弄らないとエンジンがかかりません。
取り外したECUが上の画像です。
分かりやすい場所に付いているのですが、ナットを外すのに私のでかい手では少々手こずります。(T T)
ECUのデータさえ頂いてしまえばこっちのものです。
トランスポンダーチップを入れた鍵にマスターキーのデータを入れました。
2本目以降はベスパ純正の鍵も登録出来ますので詳細はお問い合わせ下さい。
一部の機械ではクレジット方式でECUとの通信にいちいちお金が掛かる物がありますが、あまり深くまで入り込めない難点もありますので、当店では他の機材を使用しております。
(使い方が難しくて四苦八苦しておりますが…。)
バッテリーが上がっているという事でブースターを使用してエンジン始動確認をして作業完了です。
このタイプもお客様で必要な部品を外して頂ければ郵送でも鍵作製可能です。
板橋区内で玄関にキーレックス500を取り付けて来ました。
取り付け前
取り付け後
1時間掛からずに取り付け完了します。
こちらはキーレックス800
取り付け前がこちら。
取り付けるとこんな感じになります。
TAKUBOの物置です。
ペラペラの鉄板ですが、チョット細工をすれば付けられます。
なぜ500じゃないの?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、上の500を付けた扉は開き戸。
レバーハンドルを下げながら手前に引く扉です。
下の物置は横方向に開く引き戸です。
キーレックス500には引き戸用が発売されていませんので必然的に800を取り付ける事になるという訳です。
マンションのごみ置き場に物置を置いた訳ですが、住人の方全員に鍵を渡していられないという事でキーレックス800の取り付けに至りました。
このタイプは故障も少なく安心して使用して頂けると思います。
キーレックスのご用命は上のマークのキーレックスサービスショップ加盟店にご用命ください。
昨日は珍しく住宅関連が続きました。
当店とお付き合いのある数少ない不動産業者からシリンダー交換の依頼です。
メーカーが廃盤にしてから10年以上経ちますでしょうか・・・。
久しぶりに見ました。
美和ロックのディスクシリンダー。
ピッキング被害が一番多かったシリンダーです。
現在はこれに代わる量産型のU9が付いている賃貸住宅が多いですね。
ディスクシリンダーから他のシリンダーに交換すると構造上使い方が変わります。
現在販売されているU9シリンダーはピッキングや破壊に対して非常に強い造りになっています。
鍵穴が少々小さいので最初は使い勝手が悪いかもしれませんが、安価で交換できるシリンダーとして当店でも一番売り上げが上がるシリンダーです。